VINTAGE

アンティークのキャビネットの加工や背板交換、再仕上のご依頼

19.JPG

お客様がお持ちのアンティークのキャビネットの加工や背板交換、再仕上のご依頼を頂きました。

~下記は完成した状態~

アンティークキャビネットの加工

下の画像のキャビネットの2段目と3段目の間にある台輪は、オリジナルでは無かったものです。(当店作製)

元々分解出来る作りで、オリジナルでは下の台輪は無く、そのまま4段を重ねて一つのキャビネットとして使用されていた物。

ご希望としては、そのまま4段でも使えて、さらに2段、2段で別々のキャビネットとしても使えるようにしたいとのご相談でした。
(また、4段重ねて使うときには、2段で使用する際に使う台輪部分を、どこか別の場所に保管をするのではなく、そのまま4段に組み込んで重ねて使って省スペースで使えるように考え、こちらの作りに致しました)

20IMG_2249

パーツ着色前の状態ですが、別々に使う際は、下記の様なイメージ。
(色が白い部分が当店作製のパーツ部分)

7IMG_3769

下の画像はお預かり時の状態。

アンティークで同じユニットを探すのは難しいので、別々にお使い頂けるように、当店で加工したパーツを取り付けて使えるように加工を行っていきます。

また、お預かり時の状態を2段に分けただけですと、下の画像のように、1段目と2段目部分を床に置いた場合、ガラスの扉が閉まらないので、最初にご説明したように台輪(脚)が必要になります。

2IMG_3680

台輪部分については、オリジナルと同じ脚部を手彫りで彫り込んで作製もしくは、シンプルな台輪のどちらかでご提案をさせて頂き、今回はシンプルな台輪を作製することにいたしました。

3IMG_3658

当店で作製した台輪を取り付けるとこちらのようになります。

12IMG_3778

13IMG_3776

きちんと開閉が出来るようになりました。

14IMG_3781

16IMG_3784

続いて、3段目と4段目は、このままですとオープンになってしまいますので、蓋のパーツを作製。

4IMG_3659

8IMG_3772

背板には、穴が空けられていた為、同じ素材で背板も新たに作製。

5IMG_3678

傷や色が薄くなっている部分は着色して再仕上を行います。

6IMG_3683

背板作製・傷の再仕上後。

11IMG_3767

17IMG_3780

18IMG_3779

10IMG_3775

~完成後~

アンティークキャビネットの加工

20IMG_2249

台輪も組み込む構造上、下記に隙間が出来ますので

23IMG_2251

隙間を防ぐためのパーツを取り付け。(着色前)

24IMG_3855

2段時に支障がないように、可動式に。

24IMG_3856

22IMG_2253

26IMG_2255

別々に使えるようになりました。

29

30

この度は、ご依頼を頂きまして、誠にありがとうございました。
お気軽にご相談ください。